応募先の企業のことを御社や貴社と言いますが、その2つの違いを知っていますか?
使いどころを間違ってしまうと、ビジネスマナーができていないとマイナスの印象につながってしまう可能性があります。
また、銀行や官公庁など、一般企業ではない敬称も確認しておきましょう!
御社と貴社の違い
御社と貴社はどちらも相手の会社のことを指します。
どちらも意味は同じですが、場面によって御社か貴社かを使い分ける必要がありますよ。
御社を使用する場面
御社は話し言葉の時に使用します。
面接などの場面では御社を使用しますが、間違えて貴社と言ってしまわないように普段から意識して練習しておきましょう。
例)説明会、面接、OB・OG訪問、座談会など
貴社を使用する場面
貴社はメールや履歴書など文面で使用する際に使用します。
書き間違えがないように、書き終えたら必ず見直すように癖付けましょう。
例)メール、履歴書、エントリーシート、送付状など
敬称一覧
一般企業以外ではそれぞれで敬称が異なります。
では、一般企業ではない場合、どのような敬称になるのか確認してみましょう。
業種 | 書き言葉 | 話し言葉 |
財団法人、社団法人、NPO | 貴法人、貴団体 | 御法人、御団体 |
社会福祉法人、 独立行政法人 |
貴法人 | 御法人 |
協会 | 貴協会 | 御協会 |
組合 | 貴組合 | 御組合 |
銀行 | 貴行 | 御行 |
学校 | 貴校 | 御校 |
幼稚園、保育園 | 貴園 | 御園 |
病院、医院 | 貴院 | 御院 |
会計事務所、法律事務所 | 貴事務所 | 御事務所 |
官公庁 | 貴省、貴庁、貴局、貴所、貴役所、貴役場 | 御省、御庁、御局、御所、御役所、御役場 |
店舗などの個人事業主 | 貴店・(事業所名)様 | 御店・(事業所名)様 |
店舗ではない個人事業主 | (事業所名)様 | (事業所名)様 |
当社と弊社の違い
自分の会社を指す言葉として、当社と弊社があります。
貴社と御社は就活生が使用する言葉ですが、当社と弊社は企業側が使用する言葉です。
当社は基本的に社内の人間が対等な人間に対して使用し、弊社は社外の人間に対して使用し、当社よりもへりくだった表現になります。
学生は基本的に当社と弊社を使用することはないので、どういった意味なのかだけ覚えておきましょう。
御社と貴社を間違えたら選考に影響する?
御社と貴社の使い分けは社会人にとって基本的なマナーです。
では履歴書に御社、または面接で貴社と間違えてしまった場合、選考に影響してしまうのでしょうか。
新卒採用の場合、言葉遣いよりも人間性や適性を重要視する採用担当者は多く、御社と貴社を間違えて使用しただけで選考に影響することは多くありません。
しかし、言葉遣いは一般常識でできて当たり前という考えの採用担当者も少なからずいることでしょう。
その場合、選考に影響してしまう可能性があるため、文章の見直しや面接での場面でスムーズに言えるように練習しておきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
御社と貴社の使い分けは社会人にとって一般常識です。
最初は迷うこともあるかと思いますが、次第にスムーズに使用できるようになります。
自信をもって就職活動ができるように、正しい言葉遣いを身につけておきましょう!
おすすめ記事